四万十、足摺岬Touring (2003.05/17)

image_12441247106.gif

5月17日~18日の2日間、
ツーリング仲間6台(人)と、四国カルスト、沈下橋、
足摺岬ツーリングをしてきましたので、
私、ナンがレポートします。

5/17朝7時に、
このHP解説者の法悦さんが経営するGS前を、
四国目指して6台中4台が出発。
(ど~して4台か?)
三十年前のCB、均さんは、一足先に四国え向けて出発!
アプリリアのsyuさんは仕事の都合により、
夕方から宿泊先の中村市を目指して来るとの事で、
のんびりとしたツーリングとなりました



image_12441247501.gif

「最速BMW」の長老さん、
「黒い鳥」のヤブさん、
「赤ドカ」の法悦さん、
そして今回レポートする「鈴木式繊維機」のナンです。

この4台は「たまねぎ」名産の淡路島・西淡三原ICから
鳴門海峡大橋を渡り徳島自動車道へ。
途中の吉野川SAで給油した後、CBの均さんに合流する為、
高知自動車道の馬立PAへ。


image_12441247718.gif

馬立PAで無事、CBの均さんと合流出来たのですが、
ぺらぺらの服装で、ず~っと寒い寒いと連呼しながらも、
今度は5台で高速道路最終の須崎インター目指して出発。


image_12441248038.gif

須崎ICには10:30前後に到着。
最初の目的地である「四国カルスト」目指して、
R197を通りR439へ、走ること30分程。

「四国カルストへいらっしゃ~い」
の看板に誘われて二車線の広い道から急に細く道へ入ること3分...、
ますます道は細くなるし、水も流れているヘヤピンだらけの道へ、

「本当に、みんなこんな道通ってるの???」

っと叫びながら走ること25㎞。
やっと二車線道路に到着。


image_12441248460.gif

一服の為、地図を広げると一本登ってくる道が違ったようで、
昔の林道を走っていたのが発覚...!


四国カルスト頂上付近の風景と県境写真です。


image_12441249141.gif

頂上レストランで、長老さんと法悦さんは力付けの為、
鰻重を食べた後カルストへ出発。


image_12441249398.gif

石灰岩で出来た岩場の中を赤牛や乳牛がのんびりと草を食べている姿や、
風力発電用の風車が3基。


image_12441252876.gif

沈下橋で休憩!


image_12441253184.gif

かんぽの宿の近くにある水車の里
観光客が記念写真をしているのどかな風景でした。


image_12441249615.gif

宿泊先のかんぽの宿「土佐中村」には5時に到着。
2名1室で夕食が始まる18時30分まで、
風呂に入ったり散歩をしたりして各々の時間を過ごし...


image2_12441251150.gif


image_12441249905.gif

夕食にはやはり土佐名物の、

「 かつお料理 がずらり。

その中でも、
やはり刺身の盛り合わせは格別な美味しさでした。


image1_12441251152.gif


image_12441251848.gif

夕食を済まし、部屋に帰ると法悦さんが、
夜の世界に招待してくれるとの事で、早速、
タクシーで地元人気のスナックへ。

店内ではピチピチギャル?の
あい」ちゃん
が対応してくれました。
水割りを2杯飲みスナックを出た後、
腹が減ったとの事でラーメン屋へ


image_12441252138.gif

丁度、ラーメンを食べている間に、アプリリアのsyuさんから宿を見つけたと
携帯へ連絡があり、ほっと一安心。



image_12441252336.gif

翌日の18日、
朝食を食べた後、足摺岬目指して出発。
途中、カワサキ車が非常に多い事に気づき、
「このあたりはカワサキ車の聖地か?」
と思いながら信号に引っかかり前走車の3台に遅れること3分...、
先頭を走っていたsyuさんに追いつくと3台しか居ない?

2台目に走っていたヤブさんが、道を間違えて行方不明に?
後続車の2台が到着すると、
「ほっといても来るから、先に行こう」
との事で、再出発。
足摺岬に着き、灯台を見に行く寸前ヤブさんが、ようやく足摺岬に到着、
なぜ行方不明になったかを聴いてみると、
信号で停まった時、カワサキ軍団に、
「手招きされて着いて行った」
との事で、
「カワサキ軍団の中にホンダ車はいかんやろ~」
っと大爆笑!!

木の生い茂った中を歩いていく事5分...
目の前に現れたのは写真やテレビなどでよく見ていた、あの白い灯台が出現。
「やった~」
と思うのはつかの間、
「ここは室戸岬と違って周りが草むらで灯台が1つしか無い寂しい所なのね?」
写真やテレビと大夫違うと思いながらも、
目的の1つであった、灯台前で記念写真を撮りました。

このまま終われば良いのですが...

もう一つ、話しがあるので追加です。

帰りの高速で、均さん、さすが30年前のCBがトンネル内で
急に白煙を吐くアクシデント。
直後を走っていたヤブさんは、大夫ビビッたそうですが、
ロックもせず無事トンネル外に出て停車。
見てみると、
リアブレーキのロットがはずれホイールに巻き付いているし、
トルクロットはタイヤに接触していたとの事で、
取りあえず応急修理をして再出発。
無事帰路に付いたのですが、またまた30年前。
本四高速道路上でCBさんがトラブル発生。

今度は燃料が来て無い事が判り、
燃料切れと思い高速上を押していた所、
最後尾に居たヤブさんが止まり、
あれやこれやと言っている内に、燃料コックを反対に回してみると
燃料が来てエンジンが掛かるように。

2度まで人騒がせな事がありましたが、
今回のツーリング日頃の行いが良いせいか、
雨もなくとても気持ちの良いツーリングとなりました!!



この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://koidetouringclub.blog91.fc2.com/tb.php/4-870cfd4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | Copyright © 龍人 TOURING 倶楽部 All rights reserved. | 

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ