安曇野・戸隠高原Touring (2007.9/8-9)

image_12427157836.gif

9月7日~9日の2泊3日の日程で先発隊として
2グループの6名と 9月8日~9日の1泊2日の日程で
本隊グループ6名の合計12名による大所帯で
信州安曇野・戸隠高原ツーリングに行ってきましたので
ナンがレポートします

前日の金曜日から出発の先発隊、軟派組は下呂温泉で
(長老さん・日高さん・渡さん)そして、硬派組は
浜松のライダーハウスで(薮さん、均さん、西さん)宿泊の予定

2グループは丁度、台風9号を追いかけて一緒に
北上する形となりましたが
先発隊の運命は先発隊レポートで紹介します

image_12427158146.gif

<土曜日出発の本隊6名 
(法悦さん・隆はん・徳さん・宇城さん・井出さん・企画担当 ナン)は
いつもの消防倉庫前に集合し
午前6時に一つ目の目的地中山の「奈良井宿」を目指して出発

途中、津名一宮ICのゲートを潜った所で宇城さんと合流し
再出発と言った所で
隆はんがいきなり車載工具を取り出しシートを外し始める

何だろうと思っていると
前日ETCを取り付けた時にバッテリーのネジを
しっかりと締めていなかったようで走行中チャージランプが
点灯したりしなかったりと、これからの長距離ツーリング大丈夫か?
今回は全車ETCを装着しての走行の為
料金所はフリーパスのハズが
とんだハプニングありで結局...いつもと一緒かな?


image_12427158458.gif

ま~トンネル好きのライダー達が先発隊で走っている事なので
本隊グループは何事もなく順調にトンネルを通過し
恵那峡ICから以前の、「馬籠・妻籠ツーリング」


image_12427158770.gif

でも北上したことのある国道19号を再び北上し
「奈良井宿」に昼過ぎに到着
ここで先発隊の(長老さん・日高さん・渡さん)グループと
10分違いの差で合流し
奈良井宿でうまいカレーを出す店「カフェ・深山」でカレーセットを注文


image_12427159115.gif

カレーが出てくる間待っていると見慣れたバイクが一台
店の前に到着すると後から2台続いてくる???

安曇野で合流するはずの先発隊・硬派組が到着し
一緒に食事をすることに(結局、ここで、全員集合!)


image_12427159523.gif

奈良井宿でカレーとは少し?と思ったが
HPなどで検索してみると確かに出てくる
なんでも100年前のレシピを参考に小麦粉を使わず
素材だけの「うま味」「とろみ」を出すカレーとのことで美味しく頂きました


image1_12427160515.gif

食事を済ませて再び国道19号線を北上し松本城へ


image2_12427160516.gif

記念撮影


image_12427161461.gif

そして国道19号・147号線を北上し今回の目的の一つ
安曇野市「大王わさび園」に到着

すると広めの駐車場に観光バスが多数にバイクも多数
「わさび園」なのに観光地化されている様子で観光客が
ウジャウジャと居る中を目的の3連水車を見学!


image_12427161743.gif

この3連水車は1989年に「黒澤 明」監督・脚本の映画
「夢」のロケ地になった場所で
結構色々な雑誌やHPでも紹介されている場所です

せっかく「わさび園」に来たから本わさびを
買おうと思って売店の中を見回したが無く残念!!!


image_12427161978.gif

後で判ったが店の奥でちゃんとすり下ろす前の本わさびを
販売していたとの事で残念な思いをする


image_12427162679.gif

県道31号を走行後36号線を北上しなくては行けない所を
1本道を速く入って行ってしまい
迷子状態でどんどん進んだ結果やっとの想いで小川村にある
「星と緑のロマンス館」の下に出ることができ辺りが暗くなる頃に
鬼無里村に入る


image_12427162898.gif

村からデコボコジグザグの約2㍍道路をさらに山林の中を登っていくと
ポツンと1軒宿が現れ「ふるさとの館」に到着


image_12427163187.gif

この建物は市町村合併で今では長野市になっているが
旧鬼無里村にある宿で、鬼無里村の古い民家を
移築改装して宿泊宿として営業している(今は第3セクター)で
農家の方々に委託しているみたいです

HPを徘徊していて偶然に発見し早速連絡を取ると
2階建ちで1階の大広間に囲炉裏あり
宿泊予定日には宿泊客無し
宴会組みが1組みあるだけとの事で施設自体は
貸し切り状態に出来ることから宿泊を決定!!


image_12427163726.gif

一風呂浴びた後に夕食タイム!!

料理は季節の山菜やキノコ等をメインに使用した
田舎料理との事で、グレードアップ無し
健康的で非常にヘルシーな食事内容だったが
みなさんの口に合うか非常に心配していたが
これがなかなか好評だったので一安心


image_12427163997.gif


image_12427164668.gif

<食後は1階の大広間、囲炉裏のある横で
野球観戦をしながら2次会をする事に

前もって2次会の「つまみ」が無いとの事で持ち込みは自由
わざわざ大町のコンビニで仕入れた「つまみ」を出していると
宿のおばちゃんが完熟トマト大盛りと漬け物を「つまみ」に出してくれました

どうも連絡先と実際の宿泊宿との連絡場所が違うのか
宿のおばちゃんが気を利かせてくれたのかな?
ありがとう御座いました


image_12427164883.gif

部屋は12.5畳の畳部屋を3部屋用意してくれていたので
4人ずつに別れて就寝


毎度の事で夜中に徳さんの人に話しをしているような寝言が炸裂
今回は仕事の寝言でなく
飲みに行った店の続きでも話していたのだろうか...?


image_12427165155.gif

翌日、目が覚めて窓の外を見てみると眼下に
朝靄が漂い山々が出ていて遠くには白馬岳が見えている。
淡路ではまず見ることの出来ない風景に写真を一枚撮影し
昨夜と同じ大広間でボリューム満点の朝食を済ませて、さ~出発!!


image_12427165370.gif

皆さん、お見送り有難うございました


image_12427166219.gif

チェックアウトするとき男性の管理人かな?
1人だけいたので精算をお願いすると
「私では無いです」
とのことで出てきたのは食事時に挨拶してくれた叔母ちゃんが
出てきたのには内心驚き
結構な歳だと思うがしっかり商売している

この後、戸隠高原・川中島の合戦場後・・・回ったのですが・・・!
データーが無くなってしまってました!!!

この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://koidetouringclub.blog91.fc2.com/tb.php/24-4f876c0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

 | Copyright © 龍人 TOURING 倶楽部 All rights reserved. | 

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ