5月16日~18日の2泊3日の日程で先発隊4名
5月17日~18日の1泊2日の日程で本隊グループ8名
合計12名で山口県:青海島・角島大橋に
行ってきましたのでレポートします
前日の金曜日から出発の先発隊
(長老さん・渡さん・均さん、西さん)の
先発隊レポートで紹介します。
土曜日出発の本隊6名
(法悦さん・薮さん・徳さん・井出さん・ニッシーさん・ナン)
(今回は、薮さんのブラックバード))を借りての参加です
いつもの消防倉庫前に集合し午前6時に1つ目の目的地
山口県長門市の「青海島」目指して出発。
本四自動車道「津名一宮IC」で(宇城さん)と
合流し神戸淡路鳴門自動車道へ
以前にマシントラブルの有った舞子トンネルも
本隊グループは何事もなく順調に通過し
本四自動車道から山陽道に乗り換え
そして姫路東から播但連絡道路を経由して中国道に入り
「金近トンネル」を抜け「佐用町」入ったとたん
霧とむちゃくちゃの寒さカウルに伏せながらどうにか
1回目の休憩場所「勝央SA」に到着、予定より10分遅れ
前回一緒に参加したCBR600Rの塚さんとここで待ち合わせ
塚さん10分ほど早く到着したようです。
「七塚原SA」「吉和SA」と道中何事もなく給油
休憩を取りながら「美弥IC」で降り「国道316号線」を北上
先発隊4名との合流場所
青海大橋手前にある青海島観光船乗り場兼土産物
お食事処のショップ青海島で待っていると
予定時刻とおり長老さん・渡さんの2台が到着?
均さん・西さんが来ない・・・?と思って聴いてみると
なんと!! 均さんのバイクではなく西さんのバイクが
へそを曲げて停まっているとの事
2人で直しているとの事なので到着までの間
昼食を兼ね休憩を取ることにして店に入りメニューと睨めっこ
今日のおすすめとの事で「アジ丼」を注文!
山葵(ワサビ)醤油を丼の上にまんべんなく掛け一口
山葵が混ざっていなかったのかそのまま山葵を食べて
吹き出してしまい机の前に座った方々に失礼をいたしました!!!
修理中の2人が来ないので電話連絡をしてそのまま
「青海大橋」を渡り
県道283号線を島の右先端近くまで走り「クジラ博物館」に到着
早速、博物館を見学する人や
目の前の漁港の周りを散策するなど
自由に見て回り記念写真を撮影する
予定では次に「角島大橋」を見に行く予定だったが途中で寄り道
国道191号線から県道66号線に入り、そして脇道にそれる事しばし
長門市日置中の「千畳敷」に到着
標高333㍍の丘の上に有る展望台から見渡すと
風力発電用の風車が5~6機、遥か向こうまで広がる海
そしてなだらかな傾斜には芝が一面に生えている雄大な景色で
何でもフォ○ド自動車など車撮影用地にした事もあるそ~です
また、夏にはマウンテンバイクのレースも毎年行われているとか・・・
「千畳敷」を後にして進んでゆくと千枚田が有りましたが
能登半島の千枚田と比べるとチョット規模が小さいかな?
2つ目の目的地「角島大橋」を見るために県道66号に出て
国道191号線・県道275号線を走り「角島大橋」に到着
この大橋もテレビやCMで良く出てくる有名な橋で
2000年11月3日に開通。
全長が1780㍍あり、無料の離島架橋としては
全国で2番目の長さだそうです
1日目の予定も終わり宿泊先の山口市湯田温泉の
「かんぽの宿 湯田」を目指して県道275号線を戻り
国道191号線・435号線を走り市内を横断する
国道9号線に乗り換えて翌日のガソリン給油をして宿に到着
(ガソリンはヤッパリ・ENEOS)
<駐車場には車や観光バスで一杯
そ~と~流行っている宿のようです
バイクを自転車置き場に置き荷物を降ろしている最中に
国道の方からズドドドド~っと聞き覚えのある音が響いてくる
こちらが到着する姿をどこかで見ていたような
ジャストタイミングで 1台の赤色イタリアンバイクに
ヘルメットが2個前後に並んで入ってくる・・・?
(西さん)のバイクはどうしたのだろう?
と聴いてみると修理をしたが途中で
また調子が悪くなり道ばたで何回もタンクを外したり
直したりしていたそうですが
結局(イグナイターが悪かった)
直らなくて陸送してもらう事にしたそうです。
(途中でタンクバックを置き忘れて持って行かれるおまけ付き)
チェックインを済まし部屋割りは3人部屋2つと6人部屋が
1つに別れた後、大浴場の温泉にゆっくりと浸かる。
泉質は弱アルカリ性単純泉で効能は
神経痛、筋肉痛、関節痛その他色々にゆっくりと浸かり
(後日、温泉の効能なのかブラックバードの楽ポジの為か
今まで手首や腰などが少し痛かったが今回はなし)
1日の疲れをほぐす。なんでもこの温泉は800年前に
傷付いた白キツネが湯に入っているのを見て発見したとの事で
白キツネは街のシンボルとして親しまれているそうです
食事は大広間で「春の旨いものプラン」をいただく
皆さんそれぞれビールに焼酎、熱燗に冷やよく飲みました
食事の後は、いつもの様に、もう一杯飲もうと外出!
次の日の行程 瑠璃光寺・安芸の宮島のデーターが消えてる??